新宿で『遺産分割』をお考えの際はご相談ください。

新宿で遺産分割について弁護士への相談をお考えの方へ

  • 文責:弁護士 湯沢和紘
  • 最終更新日:2025年4月15日

1 新宿の方の遺産分割のご相談

新宿で遺産分割について弁護士への相談をお考えの方は、当法人にご相談ください。

当法人の新宿の事務所は、新宿駅・都庁前駅から徒歩3分と、新宿の方にとってお越しいただきやすい場所にあります。

また、当法人では、遺産分割についてご相談いただきやすくするよう、以下のような取組みを行っております。

  • ・お電話・テレビ電話相談に対応
  • ・事前に日程を調整することで平日夜間・土日祝日にも相談可能
  • ・遺産分割のご相談は原則無料

遺産分割への対応を得意とする弁護士がご相談を承りますので、新宿の方もお気軽にお問い合わせください。

2 遺産分割について弁護士に相談するタイミング

遺産分割についてお悩みで、弁護士への相談をお考えの際には、なるべく早い段階で弁護士に相談されることをおすすめします。

遺産分割は、大まかに分けて、遺産分割協議→調停→審判という順番で進みます。

⑴ 遺産分割協議

遺産分割協議とは、遺産の分け方について相続人同士で話し合うことです。

話合いが円満にまとまれば、遺産分割協議書を作成して、預貯金や不動産の名義変更といった手続に進みます。

遺産分割協議書の内容に不備があった場合、後の手続に支障が出る場合がありますので、作成にあたっては弁護士に相談されることをおすすめします。

また、相続人同士でやり取りするとトラブルになりそうな場合では、間に弁護士を挟むことで円滑に話合いが進むケースもあります。

⑵ 遺産分割調停・審判

相続人同士で意見が対立するなどして、話合いでの解決が困難である場合、調停・審判という裁判手続をとります。

調停では、裁判官や調停委員などが関わって、遺産の分け方について当事者間の合意を試みます。

審判では、裁判官が遺産の分け方を決めます。

調停・審判においては、ご自分のお考えについて、しっかりと主張・立証する必要があります。

そのために弁護士に相談して、証拠としてどのような資料が必要となるのか、調停や審判ではどのようなことを、どのように主張すればいいのかなどについて、弁護士に相談されることをおすすめします。

早い段階から弁護士に相談することで、協議を円滑に進めたり、調停・審判でより適切に主張・立証を行ったりできることが期待できます。

新宿で遺産分割にお悩みの方は、当法人までお早めにご相談ください。

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ